STORESでネットショップを開設したよ!

oyosocoffee

こんにちは、アキです!

アキ
アキ

唐突ですが、見てください! 

ついにネットショップを開設しました!

自分の商品が世界中の人に見てもらえるかもと思うと、男心をくすぐります

それに形になるのは、どんなことであれ嬉しいです

今回、ネットショップ開設を通してさまざまな学びがありました

これからコーヒー豆を売りたい人の参考や、自分の備忘録として記事を書きます

この記事でわかること
  • STORESでネットショップを開設した理由
  • 今後、ネットショップを開設予定のプラットフォーム3選
アキ
アキ

ネットショップ開設って意外と時間かかるし、大変でした…

初心者が一から調べてやるとなると骨が折れます…

それにショップ開設につまずいて、コーヒー豆販売を断念するのはもったいない

私と同じところでつまづかないためにも、参考にしてください

また、メルカリやBASEなど他の販売サイトについても解説しています

STORES以外のショップ開設を考えている方にとっても学びがあるので、せひ最後までお読みください!

STORESでネットショップを開設した理由

STORESでショップ開設した理由
  • ゲスト購入できる(会員登録不要で購入可)
  • 他社と比べて手数料が安い
  • 最短2分でショップ開設できる
  • 簡単にオリジナルデザインのサイトが作れる

ちなみに、他のショップとの比較表はこちらです

なんと言っても、ゲスト(お客さん)が会員登録なしで買い物できます

初めて購入するプラットフォームで、まずは会員登録からってなると、一気に買う気が失せますよね

購入までの壁を取っ払える面でもSTORESは優れています

アキ
アキ

私が購入者なら会員登録があった時点でやめにします

また、初心者でもショップ開設やデザインが簡単に変更できるため、お店のコンセプトに合わせ安いのも嬉しいです

決済システムも自動で組まれているので、ショップ開設の面倒ごとはありません

手数料も他社と比較して安くて良いですよね

特に最初は利益がほとんどないため、出ていくお金ができるだけ抑えたいものです

原価と総量、販売手数料を差し引いたら利益がない…、むしろマイナスだと続けられません

少しでも利益が手元に残れば、次の設備投資に回せます

アキ
アキ

続けていく上でのモチベーションにもなりますよね

【4ステップ】STORESでネットショップ開設する手順

この章では、以下の4ステップでSTORESでネットショップ開設手順を紹介します

開設手順
  • ステップ1:アカウント作成
  • ステップ2:ストアデザインの設定
  • ステップ3:アイテムの設定
  • ステップ4:売上金振込先の登録

ステップ1:アカウント作成

まずがSTORESのアカウントを作成しましょう

ブラウザの検索窓で「STORES アカウント」と調べると、アカウント作成ページが表示されます

アクセスすると、次にこんな画面が表示されます

メールアドレスとパスワードを設定しましょう

アキ
アキ

今後、ログインの時に必要になるので、メモして残しておきましょう

ネットショップに関する基本情報を入職したら完了です

ステップ2:ストアデザインの設定

アカウント作成が終わると以下のホーム画面が表示されます

ヘッダーメニュー(上のメニュー)の「ストアデザイン」をクリックして、ストアサイトのデザインを決めていきましょう

最初はデザインにこだわりすぎる必要はありません

アキ
アキ

私含めて初心者はデザインにこだわっても結局ダサくなるので…

左横にある「デザインテンプレート」からあなたのショップコンセプトに合うものを選択します

令和7年7月の時点でテンプレートは46種類もありました!

その他に必要なコンテンツがあれば、左横にある「メニュー/レイアウト」から追加できます

これでストアデザインは完了です

あとは必要に応じて自分なりにカスタマイズしていけばOK!

ステップ3:アイテムの設定

次にアイテム(商品)の設定をします

左上の「アイテム」ボタンを押して、次に「+アイテムを作成」を押しましょう

するとアイテムの個別ページになるので、必要な情報を入力します

入力する内容
  • *商品画像
  • *アイテム名
  • *アイテム説明
  • 税率(デフォルトの標準税率でOK)
  • 複数バリエーション(例えば100g・200g)と在庫数
  • *ネットショップで公開の有無
  • カテゴリー
  • ハッシュタグ

*:入力必須項目

これらを入力して公開すれば、販売開始です!

ステップ4:売上金振込先の登録

ここまでお疲れ様です!

ネットショップ開設まであと一歩です

最後は「売上金振込先の登録」です

アキ
アキ

2分程度で終わるので頑張りましょう!

まずはホーム画面から「事業者設定」ボタンをクリックします

次に以下の画面が表示されるので、「振込先口座」を入力すればOKです

振込は以下の2つに設定できます

振込設定の種類
  • 毎回振込
  • 売上総額が10,000円以上になったら振込

振込のたびに手数料275円がかかります

そのため、コーヒー豆のように利益額が少ないものは「売上総額が10,000円以上になったら振込」に設定しておきましょう!

アキ
アキ

以上でネットショップ開設が終わりました

簡単ですし、初心者でもできそうでしたよね

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

今後、ネットショップを開設予定のプラットフォーム3選

今後は様々なプラットフォームでもネットショップを展開していきます

理由は、ショップの裾の尾が増えれば、それだけ多くの人にアプローチできるからです

具体的には、以下の3つを考えています

開設予定のプラットフォーム
  • メルカリshops
  • BASE
  • note

メルカリshops

STORESと同様、コーヒー豆をはじめとするOYOSO COFFEEの商品展開を予定です

プリセット4
プリセット4

STORESと同じフリマサイトなら1つで良くないですか?

プラットフォームが増えると管理面でも面倒だし…

アキ
アキ

販売手段を増やせば、それだけ幅広い顧客層にアプローチできます

それにメルカリで出店することは、管理面の手間を差し引いてもかなりのメリットがあります

メルカリで出品するメリット
  • メルカリshopsを開設できる
  • 選定キーワードによってはオススメに表示されやすくなる
  • 利用者数が国内最大級

見るだけでもメリットがありそうなメルカリに、なぜ出店しなかった…

それは、以前は「個人」利用もできましたが、改正後は「個人事業主」もしくは「法人」のみの登録になったからです

プリセット6
プリセット6

個人と個人事業主だと何が違うの?

そこら辺についても別記事で触れているので、ぜひご覧ください

初めてネットショップを開設する人がぶち当たる壁についても解説しています

あわせて読みたい
記事を取得できませんでした
記事を取得できませんでした

BASE

BASEもメルカリ同様、アプローチするお客さんを増やす意味で開設予定です

アキ
アキ

普段からSTORESで購入する人もいれば、BASEに馴染みがある人もいますからね

普段使わないプラットフォームで購入するのって、ハードルが高い気がします

note

ココーヒー豆を販売する中で得たノウハウを有料記事として投稿したいと考えております

また、実際の業績や売上などコーヒー豆販売のリアルを届けます

アキ
アキ

経営状況など生々しいことも包み隠さず話していきたいです

それに、これからコーヒー豆販売をしたい人が本当に知りたい内容って、売上とか経営戦略とかだと思うので

また、投稿したら随時ご案内させていただきますね!

まとめ:ネットショップ開設をしないと始まらない

今回は、STORESでネットショップを開設した報告と実際の手順についてお伝えしました

ネットに詳しくない人にとってネットショップの解説はハードルが高いです

そして、ここでつまずく人も少なくありません

でもそれはかなりもったいない…

一方でSTORESなら直感的かつ簡単に作れるため、ネットショップを初めて作る人でも迷うことなくできます

アキ
アキ

私でも作れたんで、きっと大丈夫ですよ

この記事を参考に、ぜひネットショップを開設してみましょう!

では、次回の記事で会えるのを楽しみにしています

ABOUT ME
OYOSO COFFEE
OYOSO COFFEE
OYOSO COFFEE は皆さんからの売上をコーヒーショップ開業のための資金に使わせていただく、いわば消費者参加型コーヒーショップです。
開業までのストーリーを発信するので、応援や「私もコーヒーショップを開業したい!」というモデルにもなれたらと思います。応援、よろしくお願いします。
記事URLをコピーしました