もっと多くの人に知ってもらいたい!

もっと多くの人に知ってもらいたい
oyosocoffee

今更なんですが、今回は「なぜブログを始めようと思ったか」についてお話しします

こんにちは!

個人でコーヒー豆を売っているアキです

今回のテーマは、今後コーヒー豆を販売していく人にとっても非常に重要な内容です

ぜひ最後まで読んでください!

ブログを始めようと思ったきっかけは、以下の2つです

ブログを始める2つのきっかけ
  • 理由1:OYOSO COFFEEの認知拡大
  • 理由2:学びのアウトプット
  • 理由3:コミュニティを作りたかった

情報発信が認知拡大や売上に直結する時代!

商品を買ってもらいたいなら、まずはOYOSO COFFEEについて知ってもらわないと話になりません

このブログを通して、1人でも多くの人と繋がれるよう、これからも発信し続けます

では、さっそく「ブログを始めようと思ったきっかけ(理由)」についてお話しします

理由1:OYOSO COFFEEの認知拡大

1にも2にも、商品を買ってもらいたいなら、まずはOYOSO COFFEEについて知ってもらうことからです

自分がお客さんの立場に立って考えるとわかりやすいですが

誰が作ったコーヒー豆かわからないまま買うのは抵抗ありませんか?

アキ
アキ

道の駅の野菜が「〇〇農園のXXさんが生産」という表示があるのが納得です

大企業ならブランド力があるのんで良いですが、名前もわからない個人は認知拡大がマストです!

ということで、私の個人情報を垂れ流ししてみようと思います

OYOSO COFFEEのアキってどんな人?
  • 30代 男性
  • コーヒー販売・看護師・Webのパラレルワーカー
  • 4人家族(子ども:3・5歳)
  • 朝3〜4時に起きて仕事
  • これまではコーヒーを飲む側だったけど、自分で販売したら面白いのでは?と思いOYOSO COFFEEを立ち上げる(思い立って1か月)
  • 飲みやすいコーヒーを提供したい
  • SNS(Instagram・TikTok)は初心者
    (※Twitterだと2,000フォロワーしたことがあるが…)

普段は、コーヒー販売以外にも看護師やWeb系(主にサイト制作・運営)の仕事もしています

看護師は夜勤専従なので夜勤務オンリーです

看護師あるあるですが、休憩はブラックコーヒーを飲む習慣があります

アキ
アキ

もはや儀式です!

飲める人、飲めない人関係なしに注がれます

私は好きなので良いですが、苦手な子は辛いだろーなって…

そんな経験もあり、飲みやすいコーヒーを販売したいなと感じています

そして、Web系の仕事をしているため、ブログ発信が得意です

このサイトも全て自分で作りました(※設計から制作まで2〜3日)

このサイト以外にも別サイトも運用しています

アキ
アキ

簡単なブログサイトなら作らせてもらいますよ

見積もりは、InstagramでフォローしてDMしてね!

と、ちゃっかり営業ができるのもブログをするメリットです

少し話は逸れましたが、これからもOYOSO COFFEについて知ってもらえるよう情報発信をします

よく見せるつもりはありません

人間味のあるブログにしたいので、泥臭く失敗していることもさらけ出します

理由2:学びのアウトプット

学んだことは人に説明できるようになって初めて知識になる!

これは私の尊敬する先輩が常日頃から言っていることです

つまり、このブログは私自身の学びを発表する場でもあります

自分は理解しているつもりでも、いざ説明しようと思うと言葉に詰まることがあります

アキ
アキ

感覚ではなく、お客さんにも自分の言葉で説明できることこそ、理解したことになります

例えば、私のブログだと「WORKS」や「KNOWLEDGE」でさまざまな学びをアウトプットしています

自分の学びが誰かの役に立つのも嬉しいですし!

理由3:コミュニティを作りたかった

お客さんとのつながりを持ちたいと思ったからです

というのも、ネット販売の弱点はお客さんとの距離が遠いことにあります

特に最初は身も知らない人のことを知ろうとも思いません

しかし、これではいつまで経っても心の距離は近づかない…

でも、ブログやSNSなど直接やりとりのできる場があれば、お客さんとの距離も縮めやすいかな、と

それにトップページにも掲げているように「OYOSO COFFEEはお客さんと一緒に育てるコーヒー屋」です

お客さんからご意見やアドバイスをもとに、コーヒー豆の改良や商品開発をしていきたいです

アキ
アキ

コーヒーの味やこんな商品がほしいなどの意見があれば、大歓迎です!

お問い合わせフォームもしくはInstagramのDMにてご連絡ください

まとめ:これからも応援よろしくお願いします!

今回は「なぜブログを始めようと思ったか」についてお話ししました

これからもOYOSO COFFEEや私自身について知ってもらうための情報発信を続けていきます

そして、皆さんと少しでもつながりが持てると嬉しいです

皆さんの求めるコーヒーの味や商品などあれば、ぜひ教えてください!

実現できそうなものは、どんどん商品化していきます

アキ
アキ

お問い合わせフォームもしくはInstagramのDMにてご連絡ください

では、次回の記事でも会えることを楽しみにしています

ABOUT ME
OYOSO COFFEE
OYOSO COFFEE
OYOSO COFFEE は皆さんからの売上をコーヒーショップ開業のための資金に使わせていただく、いわば消費者参加型コーヒーショップです。
開業までのストーリーを発信するので、応援や「私もコーヒーショップを開業したい!」というモデルにもなれたらと思います。応援、よろしくお願いします。
記事URLをコピーしました